当サイト「食の資格どっとこむ」に掲載している通信教育や資格講座等は、学習内容や費用、サポート体制など多面的に分析しており、人気ランキングの順で掲載しておりません。広告出稿の有無によって掲載順位や内容が変更されることはありません。
詳細は「食の資格どっとこむ」のコンテンツ作成ポリシーをご覧ください。
【栄養学と食の人気資格一覧】種類別まとめ!主婦の方にもおすすめ
栄養学って、どうやって勉強したらいいのかしら。
栄養士の大学や専門学校に通うのはお金がかかりすぎるし、通信教育とかでコスパよく、手軽に学べる方法が知りたいのよね。
こんなふうに、食関連の資格の取りかたや、栄養学の勉強方法で迷ったことはありませんか?
そこで今回は、栄養学と食の勉強におすすめの、人気資格一覧を、種類別にまとめました。
- 「家族に栄養バランスのとれた食事を作りたい!」
- 「栄養学を学びたいけど、学校に通うのはハードルが高い」
- 「通信教育で食関連の資格をとりたい」
一つでも当てはまれば、ぜひチェックしてみてくださいね。
タップで移動できます
食育に関する資格の比較【一覧で種類がわかる!】
食育に関する資格を一つ一つ調べて、わかりやすいように一覧でまとめました。
※表は横にスクロールできます。スマホの方は、横向きにすると見やすいですよ!
資格名 | 講座費用 (税込) |
特長 |
食育 アドバイザー |
¥39,600 |
|
食育インストラクター |
¥39,900 |
|
食育実践 プランナー ※コスパがよく おすすめ |
¥39,600 |
|
食生活アドバイザー | ¥36,000 |
|
食育健康 アドバイザー |
¥79,000 (↑試験免除) ¥59,800 (↑受験必要) |
|
管理健康栄養 インストラクター |
¥79,000 (↑試験免除) ¥59,800 (↑受験必要) |
|
※資格の詳細は変更される可能性があります。最新情報の確認をお願いします。
こんなにたくさん種類があるのね!一覧で見ると比較できていいわ。
自分に合うかどうかは、どうやって選べばいいの?
こちら↓の記事で、資格の選び方を詳しく書いているので、「食育」に興味のある方はぜひチェックしてみてくださいね。
離乳食・幼児食に関する資格の比較【一覧で種類がわかる!】
離乳食・幼児食に関する資格を一つ一つ調べて、わかりやすいように一覧でまとめました。
※表は横にスクロールできます。スマホの方は、横向きにすると見やすいですよ!
資格名 | 講座費用(税込) | 特長 |
離乳食・幼児食 コーディネーター ※コスパがよく おすすめ |
¥32,000 |
|
幼児食 インストラクター |
¥49,600 |
|
乳幼児食指導士 | ¥39,800 |
|
離乳食 インストラクター |
¥280,800 |
|
ベビーフード インストラクター |
¥79,000 (↑試験免除) ¥59,800 (↑受験必要) |
|
幼児食 マイスター |
¥79,000 (↑試験免除) ¥59,800 (↑受験必要) |
|
離乳食 アドバイザー |
¥41,000 |
|
幼児食 アドバイザー |
¥41,000 |
|
学童食 アドバイザー |
¥41,000 |
|
母子栄養指導士 | ¥121,000 |
|
※資格の詳細は変更される可能性があります。最新情報の確認をお願いします。
離乳食や小さい子供の食事は、大人の食事とはまた違うから、ちゃんと勉強しておきたいわ。
どの資格が自分に合うかどうかは、どうやって選べばいいの?
こちら↓の記事に、資格の選び方を詳しく書いたので、離乳食や小さい子供の食事に関する資格に興味のある方はぜひチェックしてみてくださいね。
>>【離乳食・幼児食の資格を一覧で比較!】どんな種類があるの?通信で取れるのは?
野菜に関する資格の比較【一覧で種類がわかる!】
野菜に関する資格を一つ一つ調べて、わかりやすいように一覧でまとめました。
※表は横にスクロールできます。スマホの方は、横向きにすると見やすいですよ!
資格名 | 講座費用 (税込) |
特長 |
野菜 ソムリエ |
¥148,000 |
|
野菜 ソムリエプロ |
¥172,500 |
|
野菜ソムリエプロ 上級 |
¥270,000 |
|
野菜 コーディネーター |
¥38,700 |
|
野菜 スペシャリスト |
¥39,000 |
|
ベジタブル&フルーツ アドバイザー |
¥51,700 |
|
ベジタブル&フルーツ プランナー |
¥32,000 |
|
野菜・果物 コンシェルジュ |
¥36,300 |
|
※資格の詳細は変更される可能性があります。最新情報の確認をお願いします。
こんなにたくさん種類があるのね!一覧で見ると比較できていいわ。
自分に合うかどうかは、どうやって選べばいいの?
こちら↓の記事に、資格の選び方を詳しく書いたので、野菜関連の資格に興味のある方はぜひチェックしてみてくださいね。
>>【野菜の資格一覧・種類を徹底比較】主婦の方にもおすすめの講座はこれ!
スポーツ栄養に関する資格の比較【一覧で種類がわかる!】
スポーツ栄養に関する資格を一つ一つ調べて、わかりやすいように一覧でまとめました。
※表は横にスクロールできます。スマホの方は、横向きにすると見やすいですよ!
資格名 | 講座費用 (税込) |
特長 |
スポーツ栄養 プランナー ※コスパがよく おすすめ |
¥38,000 |
|
アスリート フードマイスター |
1級:¥68,000 2級:¥110,000 3級:¥180,000 |
|
スポーツフード アドバイザー |
¥47,850 |
|
スポーツスーパー フードマイスター |
¥150,000 |
|
スポーツフード スペシャリスト |
¥34,000 |
|
スポーツフード マイスター |
¥79,000 (↑試験免除) ¥59,800 (↑受験必要) |
|
アスリート栄養食 インストラクター |
¥79,000 (↑試験免除) ¥59,800 (↑受験必要) |
|
公認スポーツ 栄養士 |
¥45,100+登録料¥18,000 |
|
※資格の詳細は変更される可能性があります。最新情報の確認をお願いします。
子供が習い事や部活をしているなら、スポーツ栄養の知識があれば食事面からサポートができそうね。
たくさんの種類の資格があるけど、どうやって選べばいいの?
こちら↓の記事に、資格の選び方を詳しく書いたので、スポーツ栄養に関する資格に興味のある方はぜひチェックしてみてくださいね。
>>【スポーツ栄養の資格を一覧で比較!】どんな種類があるの?通信で取れるのは?
発酵食品に関する資格の比較【一覧で種類がわかる!】
発酵に関する資格を一つ一つ調べて、わかりやすいように一覧でまとめました。
※表は横にスクロールできます。スマホの方は、横向きにすると見やすいですよ!
資格名 | 講座費用 (税込) |
特長 |
発酵 マイスター |
¥176,000 |
|
発酵食 スペシャリスト (醸しにすと) |
¥39,900 |
|
発酵食品 ソムリエ ※コスパがよく おすすめ |
¥32,000 |
|
発酵食健康 アドバイザー |
¥79,000 (↑試験免除) ¥59,800 (↑受験必要) |
|
発酵食品 マイスター |
¥79,000 (↑試験免除) ¥59,800 (↑受験必要) |
|
※資格の詳細は変更される可能性があります。最新情報の確認をお願いします。
最近は腸活もブームだし、私も去年味噌を手作りしてみたことがあるのよね。
発酵食品の資格がたくさんあるのはわかったけど、どれが自分に合うのか、どうやって選べばいいの?
こちら↓の記事に、資格の選び方を詳しく書いたので、発酵食品に関する資格に興味のある方はぜひチェックしてみてくださいね。
>>【発酵食品の資格を一覧で比較!】どんな種類があるの?通信で取れるのは?
薬膳に関する資格の比較【一覧で種類がわかる!】
薬膳に関する資格を一つ一つ調べて、わかりやすいように一覧でまとめました。
※表は横にスクロールできます。スマホの方は、横向きにすると見やすいですよ!
資格名 | 講座費用 (税込) |
特長 |
薬膳マイスター |
¥38,700 |
|
薬膳 コーディネーター おすすめ |
¥44,000 |
|
薬膳 アドバイザー |
¥39,800 |
|
薬膳漢方 マイスター |
¥36,300 |
|
薬膳 インストラクター |
¥49,600 |
|
漢方 コーディネーター |
¥79,000 (↑試験免除) ¥59,800 (↑受験必要) |
|
薬膳調整師 | ¥79,000 (↑試験免除) ¥59,800 (↑受験必要) |
|
※資格の詳細は変更される可能性があります。最新情報の確認をお願いします。
薬膳の資格はこんなにたくさん種類があるのね!一覧で見ると比較できていいわ。
自分に合うかどうかは、どうやって選べばいいの?
こちら↓の記事に、資格の選び方を詳しく書いたので、薬膳に関する資格に興味のある方はぜひチェックしてみてくださいね。
>>【薬膳の資格を一覧で比較!】どんな種類があるの?在宅で取れるのは?
栄養学と食の人気資格一覧!種類別まとめ
栄養学の勉強に役立つ講座を、種類ごとに6ジャンル紹介しました。表で比較しやすくなっているので、どれがいいのか考えるのに、役立ててみてくださいね。
私自身、栄養学や健康、食の勉強を学校でしっかりと学んできましたが、勉強したことが栄養士の仕事にはもちろん、普段の生活にもすぐに生かせるので、勉強しておいてよかったと思っています。
気になる種類があれば、ぜひチェックしてみてくださいね。