当サイト「食の資格どっとこむ」に掲載している通信教育や資格講座等は、学習内容や費用、サポート体制など多面的に分析しており、人気ランキングの順で掲載しておりません。広告出稿の有無によって掲載順位や内容が変更されることはありません。
詳細は「食の資格どっとこむ」のコンテンツ作成ポリシーをご覧ください。
【野菜スペシャリスト口コミ・独学NG】資格試験難易度とテキスト
ユーキャンの野菜スペシャリスト資格講座は独学できず口コミで良い評判と聞くけど、「本当に役立つの?」「テキストや資格試験の難易度は?」「食関連の仕事のために取得しても意味がある?」など、不安や疑問も浮かんできますよね。
そこで今回は、ユーキャンで野菜スペシャリスト資格講座を申し込んでみたので、テキストや試験難易度・勉強方法や第三者の口コミ・評判を紹介します。
「これからユーキャンで野菜スペシャリスト資格を取ろうか迷っている」という方は、口コミや評判をぜひ参考にしてみてください。
タップで移動できます
ユーキャンの野菜スペシャリスト資格講座は独学NG!試験難易度や合格率
ユーキャン野菜スペシャリスト資格講座のポイント
・野菜スペシャリスト資格は市販テキストで独学できない。ユーキャンの講座受講が条件
・民間資格で難易度は低め。カリキュラム通り進めていけば無理なく取れる資格
・合格率は非公表だが自宅で監視チェックなく受験できるので、合格率は高めだと考えられる
野菜スペシャリストは、一般社団法人FLAネットワーク協会が主催する民間の資格です。
野菜スペシャリスト資格は独学できず、ユーキャンの野菜スペシャリスト資格講座を受講しなければ、資格をとることができません。
受験資格は特になし。野菜の知識を学びたい方なら誰でも受けることができます。
資格名 | 野菜スペシャリスト |
資格認定 | 一般社団法人 FLAネットワーク協会 |
受験資格 | 特に制限なし (国籍・年齢・性別・学歴・実務経験 などに関係なく、受検可能) |
試験形態 | 在宅受験 |
試験日 | 受講期間内ならいつでも |
試験方式 | マークシート方式 |
学習期間 | 5ヶ月 |
受講期限 | 12ヶ月 |
受講費用 | 39,000円 |
受検費用 | 無料 |
合格基準 | 第5回添削課題で基準点(70%) をクリアすれば合格 |
合格率 | 非公開 |
実際にユーキャンの野菜スペシャリスト資格試験を受験したところ、試験難易度は栄養士などの国家資格で使われる試験に比べると低めに感じました。合格率は高めだと想定できます。
野菜スペシャリスト資格試験は在宅受験ができ、自分の好きな日程・時間に受験できます。試験のために外出する必要がないのが便利でした。
ユーキャン野菜スペシャリスト資格講座の学習〜受験手順
ユーキャンの野菜スペシャリスト資格講座の教材テキストを申し込み、学習から受験までしてみました。野菜スペシャリスト資格取得までの流れはこちらです。
STEP
ネット申込み
ユーキャンの公式ページから資料請求や申込みができます。
STEP
野菜スペシャリスト資格講座の教材テキスト到着
ユーキャンから、一週間くらいで野菜スペシャリスト資格講座の教材テキストが届きます。
予算が厳しい方は分割払い(3,300円×12回)でもOKです。分割払いの場合の総額は39,600円で、一括払いより600円多くなります。
STEP
野菜スペシャリストのテキストと映像で勉強
ユーキャンの野菜スペシャリストの教材テキストで勉強開始!テキストには章末確認問題がついているので、試験対策にもなって便利です。
STEP
野菜スペシャリスト資格講座の添削問題を解いて提出
郵送かネットのどちらかで添削問題をユーキャンに提出します。
STEP
野菜スペシャリスト資格試験を受験
野菜スペシャリストの添削問題を全部提出したら、最後は在宅で資格試験です。
添削問題の最後に資格試験問題があるので、マークシートに記入してユーキャンへ郵送します。
STEP
野菜スペシャリストの資格取得
野菜スペシャリスト資格の合否通知が届きます。不合格の場合でも、受講期間の12ヶ月以内なら何度でも受験ができるので安心です。
ユーキャン野菜スペシャリスト資格講座テキスト口コミ!教材紹介
ユーキャンの野菜スペシャリスト資格講座の教材テキスト一覧はこちら。
- テキスト4冊
- 野菜と果物の図鑑
- 野菜&ヘルシーレシピ集
- 野菜生活ダイアリー
- DVD「栄養素を逃さない野菜調理の基本」
- 添削課題集
- 学習ガイドブック
野菜スペシャリスト資格講座のメインテキストは全部で4冊
ユーキャンの野菜スペシャリスト資格講座のテキストは全部で4冊あり、中身はカラフル!わかりやすい図解もあって、食や野菜の知識がゼロの人も無理なく学習できます。
毎日の食事で十分な量の野菜を摂るのは、案外むずかしいものですよね。野菜・果物の上手な活用法を知ることで、効率よく摂取するコツがつかめます!
テキスト2が野菜や果物の栄養素や食生活の話で、テキスト3は基礎知識。白菜など、野菜の種類もわかりやすく書かれていました。
また、主な野菜・果物の特徴や分類、選び方、保存方法など、知って得する知識も習得。美味しい野菜・果物の見分け方や旬の食材にも詳しくなれるので、日々の買い物もスムーズになると感じました。
テキスト4冊目では、野菜の流通や野菜を取り巻く関連法規など、食関連の仕事にも活かせる知識を学びます。
食に関するお仕事をしている方の現場でも役立ちそうな内容ばかり。専門的な内容もわかりやすく、噛み砕いて解説されていました!
質問は郵送でもできますが、スマホやパソコンから受講生ページにログインしWeb提出もできて便利でした。
1日3問と質問回数は決まっていますが、Web提出なら切手代や郵送の往復の時間・手間を節約できるのがメリット。これから受講する方はぜひ活用してみてください。
野菜スペシャリスト資格講座レシピ集「野菜&ヘルシーレシピ集」
レシピ集も、時期ごとやイベントレシピもまとまっていて、すごく重宝しました!
野菜スペシャリスト資格講座DVD「栄養素を逃さない野菜調理の基本」
DVDでは、文章だとイメージしにくい調理の基本も映像でわかりやすくまとまっています。
学習ガイドブック
学習ガイドブックでは、勉強の進め方やWebの登録、添削課題の提出方法や試験のやり方が載っています。
質問方法なども載っているので、最初に読んでおくと良いでしょう。
野菜スペシャリスト資格講座の添削問題(試験含む)
ユーキャンの野菜スペシャリスト資格講座の添削課題はマークシートになっていて、郵送で提出できます。
ですが、郵送って切手代が地味にかかりますよね…そんな場合は、パソコンやスマホからも提出できるので便利!受講生ページからログインして問題を解いて提出できます。
野菜スペシャリスト資格講座の添削問題を解いて提出したあとは、最後に資格試験です。
添削問題の一番最後に試験問題があるので、自宅で問題を解いて、教材と一緒についてきたマークシートに記入。ユーキャンに郵送で提出します。
資格試験自体は、自宅でできるのでリラックスして受験できました。外出の必要もなくて便利だと感じました。
ユーキャンの野菜スペシャリスト資格講座のメリット・デメリット
ユーキャンの野菜スペシャリスト資格講座を受講して感じたメリットは、この3つです。
- 値段の割に、テキスト・レシピ集やDVDなど教材が充実
- 野菜スペシャリスト資格の合格認定証の発行費用が無料
- ほかの野菜・果物に関する資格より、費用を抑えられる
逆に、デメリットだと感じた口コミのはこの2つです。
- 自分で本を買ってきて独学するよりも費用がかかる
- 直接講師の人に会って質問をすることはできない
通信講座なので、自分で本を買ってきて勉強するよりはお金がかかりますが、野菜や果物・栄養学の基本的な知識が身についたので、お金を払って学んでよかったと感じています。
ただし、通信教育は外部の講座と違って、講師の先生から直接お話が聞けたり、直接会って質問ができるわけではないので、リアルタイムに疑問点が解消できません。
しかし、ユーキャンの講座では1日3問までメールで質問ができるので、勉強していて疑問に思ったことを聞く環境はあります。
メールなのでタイムラグはありますが、不安なところは聞いて解決できるので、その点はいいなと思いました!
ユーキャンで取れる野菜スペシャリスト資格は、仕事に役立つ
野菜スペシャリスト資格は民間資格のため、公認会計士や弁護士、栄養士など国家資格のように就職に直結させることは難しいでしょう。
勉強する内容は、食関連の仕事に役立つ内容であることは間違いありませんが、その資格があればすぐに就職できたり、人に医学的なアドバイスをするのは難しいでしょう(たとえば管理栄養士などの資格は、病院で患者さんに「栄養指導」といって栄養のアドバイスができます)。
ふだんの食事作りや家族・自分の健康管理、食関連の仕事のプラスアルファとして生かせる内容だと思いました。
ユーキャンの野菜スペシャリスト資格講座の口コミ評判
第三者の口コミとして、SNS上でユーキャンの野菜スペシャリスト資格講座を受講した人の口コミや評判を調べてみました。
野菜スペシャリスト勉強中で、トマトについてまとめてみた🍅サラダなど生食ではビタミンが摂りやすいけど加熱して油と合わせることでリコピンの吸収率がアップするから炒め物もいい♪(トマトの卵炒めとか◎)
引用元:Instagram
引用元:Instagram
野菜の見分け方、保存、調理方法はもちろんやけど、糖質をエネルギーとして利用するのにビタミンB1が必要とか、鉄はビタミンCと一緒に取ることで吸収されやすいとかの栄養素の足し算・掛け算、心身の症状に合わせた食物の選択、消化・吸収・排泄までわかりやすく学べて、生活に取り入れやすかった!!!
最近、おうち時間が増えたので、お部屋の掃除も兼ねて模様替えやお料理とかお家のコトを久々にやっている気が🤣🤣笑ッお野菜の勉強も少し捗るよぉになってきたから、お料理作るのも毎回楽しいッ!!
引用元:Instagram
下記でユーキャンの野菜スペシャリスト資格講座の口コミや評判を詳しく紹介します。
ユーキャンの野菜スペシャリスト資格講座の良い口コミや評判
ユーキャンの野菜スペシャリスト資格講座の良い口コミや評判を調査しまとめました。
- トマトなど野菜の栄養素を無駄なくとる方法が勉強になる
- 野菜の知識に加えて栄養素や消化吸収なども学べて生活に取り入れやすい
- 野菜スペシャリストの勉強をするようになってから料理を作るのが楽しい
良い口コミ評判1:「トマトなど野菜の栄養素を無駄なくとる方法が勉強になる」
野菜スペシャリスト勉強中で、トマトについてまとめてみた🍅絵にすると覚えやすい派✏️トマト嫌いな家族がいなければ皆さんかなりの頻度で買う野菜かと思うので選び方や保存方法などご参考に…
(ヘタを下にして保存した方がいいとか、熟し切っていないものは常温保存がいいとか、意外と普段意識せず冷蔵庫に放り込んでいた…!)
サラダなど生食ではビタミンが摂りやすいけど加熱して油と合わせることでリコピンの吸収率がアップするから炒め物もいい♪(トマトの卵炒めとか◎)
引用元:Instagram・ユーキャン野菜スペシャリスト受講生
良い口コミ評判2:「野菜の知識に加えて栄養素や消化吸収なども学べて生活に取り入れやすい」
野菜スペシャリスト合格しました💮
野菜の見分け方、保存、調理方法はもちろんやけど、糖質をエネルギーとして利用するのにビタミンB1が必要とか、鉄はビタミンCと一緒に取ることで吸収されやすいとかの栄養素の足し算・掛け算、心身の症状に合わせた食物の選択、消化・吸収・排泄までわかりやすく学べて、生活に取り入れやすかった!!!
食物って、ボディメイク、生きていく上で当たり前で大事なものだから、勉強し直してよかったなって思いました。
引用元:Instagram・ユーキャン野菜スペシャリスト受講生
良い口コミ評判3:「野菜スペシャリストの勉強をするようになってから料理を作るのが楽しい」
最近、おうち時間が増えたので、お部屋の掃除も兼ねて模様替えやお料理とかお家のコトを久々にやっている気が🤣🤣笑ッ
お野菜の勉強も少し捗るよぉになってきたから、お料理作るのも毎回楽しいッ!!
引用元:Instagram・ユーキャン野菜スペシャリスト受講生
ユーキャンの野菜スペシャリスト資格講座では、テキストの監修と執筆をした管理栄養士の竹内冨貴子先生が、講座の受講生のために考えた「野菜&ヘルシーレシピ集」がテキスト類にセットでついてきます。
美肌作りに役立つ「ゴーヤーとパプリカのチャンプルー」や、不眠改善のための「かぼちゃミルク」など体調や症状別の野菜レシピや、キャベツ・にんじん・トマト・玉ねぎなど食材を生かしたレシピなど、その数全部で112種類!
肉や魚介などほかの食材と栄養バランスの組み合わせも良いレシピもあります。ほかにも、ディップやドレッシング、朝にぴったりのジュースなど、野菜や果物を食べるのがさらに楽しくなるレシピがたくさん。役立つと口コミでも評判です。
ユーキャンの野菜スペシャリスト資格講座の悪い口コミや評判
ユーキャンの野菜スペシャリスト資格講座の悪い口コミや評判を調査しまとめました。
- 検定試験が在宅なので、なかなか頭に入らない
- やる気に波があり、途中でサボってしまった
悪い口コミ評判1:「検定試験が在宅なので、なかなか頭に入らない」
悪い口コミ評判2:「やる気に波があり、途中でサボってしまった」
通学で通うスタイルの講義やリアルタイムでの受講とは違い、通信教育のため強制力が弱いのも特徴。
「寝る前に15分」「移動中にスマホで確認問題をやる」など、隙間時間を使って勉強できるので、コツコツ進めていくと良いと思います。
私は、移動時間にスマホで確認問題をしたり、まとまった時間を確保できる土日で一気に進めたりしていました。
野菜スペシャリストと他社を比較!ユーキャンのメリットは?
野菜スペシャリストに似た資格に野菜コーディネーターがあって、聞いただけだと違いがよくわからないですよね。
申し込み前に、野菜スペシャリストと野菜コーディネーターの違いを調べて検討した結果がこちらです。
野菜 スペシャリスト | 野菜 コーディネーター |
---|---|
一般社団法人 FLAネットワーク協会 | 一般社団法人 ホールフード協会 |
39,000円 | 38,700円 |
認定証無料 | 認定証有料 (6,400円) |
総額39,000円 | 総額45,100円 |
マークシート | 資格試験なし (課題提出で資格取得) |
テキスト4冊 野菜と果物の図鑑 野菜&ヘルシーレシピ集 野菜生活ダイアリー DVD「栄養素を逃さない野菜調理の基本」 添削課題集 学習ガイドブック | テキスト5冊 DVD2巻 サブテキスト「オリジナル野菜レシピ」 野菜学習ノート 指導課題集 質問用紙 学習のためのガイドブック |
一般的な野菜果物の知識 | ややマクロビ寄り |
学習期間5ヶ月 | 学習期間4ヶ月 |
12ヶ月サポート | 10ヶ月サポート |
ユーキャン | がくぶん |
ユーキャンの「野菜スペシャリスト」とがくぶんの「野菜コーディネーター」の違いのポイントは、大きく分けると3つあります。
- 学べる内容の違い
- 資格試験の有無
- 認定証の発行費用
野菜コーディネーターはややマクロビ寄りなのが野菜スペシャリストとの違い
がくぶんの「野菜コーディネーター」の方が、内容が少し「漢方」というか、「マクロビ寄り」という口コミを見かけたんですよね。
「野菜の陰と陽」など、マクロビ寄りの考え方というよりは、一般的な野菜の知識を学びたい人は、ユーキャンの野菜スペシャリストの方がおすすめです。
野菜スペシャリストは資格試験があるが、野菜コーディネーターは課題提出で資格取得が違い
がくぶんの野菜コーディネーターは、資格試験がなく、講座を最後まで終えて課題提出すれば、自動的に資格がもらえます。
一方で、ユーキャンの「野菜スペシャリスト」は、5回目の提出課題が試験になっているので、受験が必要。
試験は70%取れれば合格なのですが、落ちてしまっても、受講期間中なら何度でも再受験ができます。
野菜コーディネーターは最終課題の提出が試験のようなもので、そう考えると野菜スペシャリスト違いはほぼないという見方もできますね。
認定証の発行費用
がくぶんの野菜コーディネーターの資格のことを調べていたら、認定証が別料金で6,400円かかるということがわかりました。
資格を取った証明として認定証も欲しかったのと、トータルの料金で考えると、ユーキャンの方が料金が抑えられると思ったので、私は「野菜スペシャリスト」を選びました。
野菜スペシャリストと野菜ソムリエを比較!ユーキャンのメリットは?
野菜スペシャリストに似た資格で、もう一つ「野菜ソムリエ」があって、聞いただけだと違いがよくわからないですよね。
申し込み前に、野菜スペシャリストと野菜ソムリエの違いを調べて検討した結果がこちらです。
野菜スペシャリスト | 野菜ソムリエ |
---|---|
一般社団法人 FLAネットワーク協会 | 一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会 |
39,000円 | 148,000円 |
マークシート | 筆記試験 |
テキスト4冊 野菜と果物の図鑑 野菜&ヘルシーレシピ集 野菜生活ダイアリー DVD「栄養素を逃さない野菜調理の基本」 添削課題集 学習ガイドブック | テキスト1冊 副読本「野菜と果物の品目ガイド」 解説本2冊 |
一般的な野菜果物の知識 | 一般的な野菜果物の知識 + コミュニケーションワーク |
学習期間5ヶ月 | 学習期間2〜3日 (講義の場合) |
12ヶ月サポート | 修了試験の受験資格は 入金確認日から1年間 |
ユーキャン | 日本野菜ソムリエ協会 |
ユーキャンの「野菜スペシャリスト」とがくぶんの「野菜コーディネーター」の違いのポイントは、大きく分けると3つあります。
- 学べる内容の違い
- 資格試験の有無
- 認定証の発行費用
野菜コーディネーターはややマクロビ寄りなのが野菜スペシャリストとの違い
がくぶんの「野菜コーディネーター」の方が、内容が少し「漢方」というか、「マクロビ寄り」という口コミを見かけたんですよね。
「野菜の陰と陽」など、マクロビ寄りの考え方というよりは、一般的な野菜の知識を学びたい人は、ユーキャンの野菜スペシャリストの方がおすすめです。
野菜スペシャリストは資格試験があるが、野菜コーディネーターは課題提出で資格取得が違い
がくぶんの野菜コーディネーターは、資格試験がなく、講座を最後まで終えて課題提出すれば、自動的に資格がもらえます。
一方で、ユーキャンの「野菜スペシャリスト」は、5回目の提出課題が試験になっているので、受験が必要。
試験は70%取れれば合格なのですが、落ちてしまっても、受講期間中なら何度でも再受験ができます。
野菜コーディネーターは最終課題の提出が試験のようなもので、そう考えると野菜スペシャリスト違いはほぼないという見方もできますね。
認定証の発行費用
がくぶんの野菜コーディネーターの資格のことを調べていたら、認定証が別料金で6,400円かかるということがわかりました。
資格を取った証明として認定証も欲しかったのと、トータルの料金で考えると、ユーキャンの方が料金が抑えられると思ったので「野菜スペシャリスト」を選びました。
ユーキャンで野菜スペシャリストを取得した芸能人・有名人は誰?
ユーキャンの野菜スペシャリストを取得した芸能人は、吉瀬美智子さんです。
2019年にユーキャンのCM放映で話題になりましたよね!
新CM情報!(合格編)
— 吉瀬美智子 (@kagayakurecipe) January 2, 2019
ユーキャンの野菜スペシャリストに
挑戦しました!
娘の為に、家族の為に✨
是非、お楽しみに〜https://t.co/YyC0srbv1ahttps://t.co/3Wl9Lv8WmG pic.twitter.com/wxSxnQGkFN
野菜ソムリエ資格を持っている芸能人は、ギャル曽根さんや里田まいさん、磯山さやかさんなどたくさん見かけますし、テレビでも資格名を名乗っている方が多い感じがします。
しかし、野菜スペシャリスト資格を取得した芸能人は、ユーキャンのキャンペーン企画もあり吉瀬美智子さんがよく知られているのみ。吉瀬さんのほかに取得した芸能人は、見当たりませんでした。
知名度の高い資格を取りたい方は、芸能人も多数取得している「野菜ソムリエ」の資格を検討してみても良いかもしれません。
ユーキャンの野菜スペシャリスト資格講座と他社講座12選の比較
ユーキャンの野菜スペシャリスト資格講座を、他社の同じ分野の講座と比較しました。
資格名 | ベジタブル&フルーツプランナー資格 | 野菜&果物コンシェルジュ資格 | 野菜スペシャリスト資格 | 美味安全野菜栽培士資格 | オーガニック野菜アドバイザー資格 | 野菜栽培士資格 | 野菜ソムリエ資格 | 野菜ソムリエプロ資格 | ||||
教材画像 | 公式サイト参照 | 公式サイト参照 | 公式サイト参照 | |||||||||
運営 | 日販セグモ 野菜検定実行委員会 | キャリカレ | たのまな | formie | がくぶん | ユーキャン | ラーキャリ | 日本園芸協会 | ・SARAスクール ・諒設計アーキテクトラーニング | ・SARAスクール ・諒設計アーキテクトラーニング | 日本野菜ソムリエ協会 | 日本野菜ソムリエ協会 |
学習期間 | 1週間- | 3ヶ月 | 3ヶ月 | 1ヶ月 | 4ヶ月 | 5ヶ月 | 期限なし | 6ヶ月 | 2〜6ヶ月 | 2〜6ヶ月 | 2〜3日 | 8日 |
サポート | なし | ・受講期限は700日間と業界最長 ・就、転職サポートあり | ・受講期間中なら無料で何度でも質問可能 | ・ホームページ、名刺作成サポートあり ・受講期間中なら無料で何度でも質問可能 | ・受講期間を無料で6ヶ月延長可能 ・試験がなく、講座修了で資格が取れる | ・受講期限は12ヶ月 ・1日3問まで質問OK | ・LINEでも質問できる ・質問対応への回答が早く丁寧 | ・学習期間を無料で6ヶ月延長できる ・添削や質問サポートあり | ・受講期間中なら無料で何度でも質問可能 ・専属スタッフが卒業までサポート | ・受講期間中なら無料で何度でも質問可能 ・専属スタッフが卒業までサポート | ・資格取得後、協会主催のイベントに参加したり、講師として活動のチャンスもある | ・旧野菜ソムリエ取得者は金額が安くなる ・上位資格取得で活躍の幅が広がる |
特徴 | ・資格ではないが費用を最も抑えられる ・公式テキストで独学可能 | ・野菜資格最安値 ・DVDでセミナー開催方法や話し方のコツがわかる | ・認定証の発行には別で費用がかかる(3,000円) ・内容がやや中医学(漢方)寄り | ・スマホ、パソコンで学習・受験まで完結 ・移動時間に勉強しやすい | ・通信教育で90年続く老舗 ・内容がやや中医学(漢方)寄り | ・野菜の図鑑などテキストや教材が充実 ・通信教育業界大手 | ・添削課題を提出しなくても良い ・試験のみや講座のみなど種類あり | ・家庭でのプランター栽培のコツ ・野菜の基礎知識とレシピ | ・コース受講で2つの資格が取れる ・認定証と認定カードは各5,500円 | ・コース受講で2つの資格が取れる ・認定証と認定カードは各5,500円 | ・費用が高い ・知名度がある ・芸能人が取得 | ・野菜ソムリエの上位資格 ・野菜ソムリエよりも広範囲 |
料金 | ■3級4,600円 ■2級5,900円 ■1級7,500円 | 28,600円 | 32,000円〜 65,000円 | 36,300円 | 38,700円 | 39,000円 | 49,500円 | 51,700円 | 59,800円〜 79,800円 | 59,800円〜 79,800円 | 148,000円 | 320,500円 |
申込み | 今すぐ申込む | 今すぐ申込む | 今すぐ申込む | 今すぐ申込む | 今すぐ申込む | 今すぐ申込む | 今すぐ申込む | 今すぐ申込む | 今すぐ申込む | 今すぐ申込む | 今すぐ申込む | 今すぐ申込む |
資料請求 | 詳しく見る | 無料資料請求 | 無料資料請求 | 詳細を確認 | 無料資料請求 | 無料資料請求 | 無料資料請求 | 無料資料請求 | 無料資料請求 | 無料資料請求 | 無料資料請求 | 無料資料請求 |
ユーキャンの野菜スペシャリスト資格講座がすぐれているのは、「野菜の図鑑など教材が充実していて、サポート期間が長い(1年間)」点です。
充実した教材で、自分のペースで余裕を持って学びたい方には、ピッタリの講座です。
▼▼野菜や果物に関する資格一覧は、この記事で解説しています▼▼
【野菜資格の独学おすすめ一覧12種類】通信講座を比較・果物フルーツあり
ユーキャンの野菜スペシャリスト資格講座はどんな人におすすめ?
おすすめできる人
おすすめしない人
ユーキャンの野菜スペシャリスト資格講座は、こんな方におすすめです。
野菜を使ったレシピがあまり思い浮かばない人
普段料理を作るとき、「野菜を使ったレシピがあまり思い浮かばない…」「野菜料理はいつもワンパターンになってしまう」と思ったことはありませんか?
ユーキャンの野菜スペシャリスト資格講座では、テキストの監修と執筆をした管理栄養士の竹内冨貴子先生が、講座の受講生のために考えた「野菜&ヘルシーレシピ集」がテキスト類にセットでついてきます。
美肌作りに役立つ「ゴーヤーとパプリカのチャンプルー」や、不眠改善のための「かぼちゃミルク」など体調や症状別の野菜レシピや、キャベツ・にんじん・トマト・玉ねぎなど食材を生かしたレシピなど、その数全部で112種類!
肉や魚介などほかの食材と栄養バランスの組み合わせも良いレシピもあります。ほかにも、ディップやドレッシング、朝にぴったりのジュースなど、野菜や果物を食べるのがさらに楽しくなるレシピが満載。
この講座でしか手に入らないオリジナルのレシピで、教材が届いた日からすぐに使えると口コミで評判です。
野菜や果物の大事なポイントだけを効率よく学びたい人
野菜スペシャリスト資格講座のメリットは、通信講座として教材がまとまっていることです。
なので、自分で本を選んで買いそろえる必要がありません。
プロの指導を受けながら、野菜や果物の必要な知識や技術だけを、効率よく学びたい人におすすめです。
野菜や果物の知識を身につけつつ資格取得までしたい人
ユーキャンの野菜スペシャリスト資格講座では、全部で5回分の添削課題があります。一番最後の課題では検定試験になっているので、これに合格すれば野菜スペシャリストの資格が取得できます。
野菜や果物の知識を身につけつつ、資格取得までできてチャレンジしやすいと口コミで評判です。
普段の食事レパートリーに悩んでいる方も、体系化された知識と実践方法で食事にもっと自信が持てるようになりますよ。
資料請求は無料なので、「最初から申し込むのはちょっと不安…」という方は、ぜひまずは資料請求で、スケジュールや学べる内容をチェックしてみてください。
ユーキャンの野菜スペシャリスト資格講座を申し込む前に知っておきたいQ&A
- 育児や仕事で忙しくて、続けられる自信がありません…
-
野菜スペシャリスト資格講座の標準学習期間は5ヵ月ですが、受講開始から最大1年間すべての指導サービスを利用できます。
また、1日の学習時間は30分~1時間でOKです。スキマ時間で無理なく学べる設計になっているのでご安心ください。
- 野菜や栄養学の勉強が初めてです。初心者でも大丈夫でしょうか?
-
講座では、初めて野菜を学ぶ方の目線に立って作られたカリキュラムなので、初心者の方でも大丈夫です。
もし何かにつまづいた場合でも、経験豊富な講師や指導スタッフによる質問サポートで、学習をバックアップもらえます。
- 他の食系資格との違いはなんですか?
-
食生活アドバイザーは、食に関する法律や流通工程、衛生管理の方法も含めた食全般の幅広い知識をざっくりと低く浅く学びます。
食育実践プランナーは、メニュー作りや目利きの方法、食べ方のマナーや行事食、年代別に必要な栄養素などを学びます。
野菜スペシャリストは、野菜と果物に特化した内容を学ぶことができ、個別の食材について詳しく学習します。
- 添削回数は全部で何回ですか?
-
添削回数は5回で、そのうち最後の1回が資格認定試験になっています。
メインテキストが1冊終わるごとに添削課題が1回あるので、学んだ内容がきちんと理解できているか、学習のペースメーカーとしても役立てることができます。
ユーキャンの野菜スペシャリスト資格講座の口コミ評判・概要まとめ
今回は、ユーキャンの野菜スペシャリスト資格講座の教材テキストを買って勉強したリアルな感想・レビューや口コミをお伝えしてきました。
ユーキャンの野菜スペシャリスト資格講座の特徴・レビュー・口コミをまとめると以下の通りです。
野菜スペシャリスト資格講座のポイント
・野菜や果物の基礎知識を学べて、教材も受講後も取っておける
・期間が1年たっぷりあるので、余裕を持って勉強ができる
・通信で学習・受験まで完結。スクールに通ったり、書店で本を選んで買いそろえる手間が省ける
ユーキャンの野菜スペシャリスト資格講座を受講してみて、野菜の選び方や栄養素など自分の知識に自信がつきました。
通信教育なのに、こんなにわかりやすくで学びがあるものかとビックリしました。
わからないところをプロの講師に質問できるのも便利でしたし、自分で野菜の本を買いそろえる手間も省けるのもメリットです。
ユーキャンの野菜スペシャリスト資格講座を「受講してみたい」「資料請求で講座内容をチェックしたい」という方は、下記のボタンから申込み・または無料資料請求ができるので、ぜひこの機会に検討してみてください。
ユーキャン野菜スペシャリスト資格講座の関連記事:こちらもおすすめです
【ベジタブル&フルーツアドバイザー口コミ】独学不可・合格率や資格試験難易度
※当サイトの記事に記載の価格は、すべて税込です。