【キャリカレ幼児食インストラクター口コミ】テキストで独学不可!資格試験難易度

キャリカレの幼児食インストラクター資格講座の口コミや評判を一挙紹介!独学NGで試験難易度は低め。実際にテキストを購入し受講・合格した体験談を解説

当サイト「食の資格どっとこむ」に掲載している通信教育や資格講座等は、学習内容や費用、サポート体制など多面的に分析しており、人気ランキングの順で掲載しておりません。広告出稿の有無によって掲載順位や内容が変更されることはありません。
詳細は「食の資格どっとこむ」のコンテンツ作成ポリシーをご覧ください。

キャリカレの「幼児食インストラクター」の資格講座で勉強しようと考えているものの、「本当に役立つの?」「資格試験はむずかしい?」「仕事に役立つ?履歴書に書けるの?」など、不安や疑問もありますよね。

そこで今回は、実際に私が、キャリカレで幼児食インストラクターの教材やテキストを買ってみたので、テキストや資格試験のレビューと感想や第三者の口コミや評判を紹介します。

「これから幼児食インストラクターの資格を取ろうか迷っている」という方は、口コミや評判をぜひ参考にしてみてください!

タップで移動できます

キャリカレの幼児食インストラクター資格は独学NG!試験難易度や合格率

キャリカレの幼児食インストラクター資格講座は独学不可で難易度は低く合格率は高め

キャリカレ幼児食インストラクター資格講座のポイント

・幼児食インストラクター資格は市販テキストで独学できない。キャリカレの講座受講が条件
民間資格で難易度は低め。カリキュラム通り進めていけば無理なく取れる資格
・合格率は非公表だが自宅で監視チェックなく受験できるので、合格率は高めだと考えられる

幼児食インストラクターは、日本能力開発推進協会(JADP)が主催する民間の資格です。

幼児食インストラクター資格は独学できず、キャリカレの幼児食インストラクター資格講座を受講しなければ、資格をとることができません。

受験資格は特になし。初めて幼児食の知識を学ぶ方も安心して取り組める内容です。

キャリカレの幼児食インストラクター資格取得講座の概要

資格名幼児食インストラクター
資格認定日本能力開発推進協会(JADP)
受験資格特に制限なし
(国籍・年齢・性別・学歴・実務経験
などに関係なく、受験可能)
試験形態在宅受験
試験日認定講座を修了すれば
いつでも何回でも受験可能
試験方式筆記試験
学習期間3ヶ月
受講期限700日
受講料28,600円
受検料5,600円
合格基準得点率70%以上
合格率非公開
※試験概要は変更になる場合があります。最新情報は公式サイトでご確認ください。

キャリカレの幼児食インストラクター資格講座の学習の流れ【口コミ評判】

キャリカレの幼児食インストラクター講座を申し込んだあとの流れはこんな感じです。

STEP
ネット申込み

ホームページから資料請求や申込みができます。

STEP
幼児食インストラクターの教材到着

一週間を目安に教材が届きます。予算が厳しい方は分割払いでもOK!

STEP
テキストと映像で勉強

キャリカレの幼児食インストラクター資格講座の勉強開始!

STEP
添削問題を解いて提出

郵送かネットのどちらかで添削問題を提出します。

STEP
資格試験を受験

添削問題を全部提出したら、最後は資格試験です。

受験料を振り込むと、問題・解答用紙が届くので記入して郵送します。

STEP
資格取得

合否通知が届きます。不合格の場合は、いつでも何度でも受験ができます。

1.幼児食インストラクター資格講座の教材到着

キャリカレのホームページから「幼児食インストラクター講座」を申し込むと、1週間を目安に教材が届きます。

キャリカレの幼児食インストラクター資格取得講座のテキスト・教材

キャリカレのホームページにあった通り、教材一覧はこんな感じです。

  • テキスト4冊
  • キャリカレノート
  • 添削課題集
  • 学習ガイドブック
  • DVD1巻
  • 質問用紙

1.学習ガイドブックで講座の進め方を確認

まずは、学習ガイドブックで、勉強の進め方や受講生ページの登録、添削課題の提出方法や試験のやり方を確認しました。

質問方法なども載っているので、最初に読んでおくのがおすすめです!

2.幼児食インストラクター資格講座の勉強開始!

キャリカレの学習ガイドブックを一通り確認したところで、勉強開始です。

1ヶ月目:幼児食の基礎知識を学ぶ

子どもたちは食事の経験を通して、味覚だけでなく体や心を発達させ、正しい食習慣、社会性を身につけていきます。

幼児食の基礎から学び、子どもの発達と食生活の関わりを理解していきます。

2ヶ月目:幼児食前・後期の食事を学ぶ

幼児食前期・後期の食事のポイント、栄養と代謝について学びます。

食事摂取基準などの数値にこだわるのではなく、過不足なく栄養バランスをとることを心がけながら学んでいきます。

3ヶ月目:体調が悪いときの食事・食物アレルギーを学ぶ

嘔吐・下痢、発熱など、幼児期に見られる病気症状のときの対処法や食事の食べさせ方、食物アレルギーの適切な対応など、

まちがった対応をしないよう正しい対処法を学習していきます。

3.添削問題を解いて提出

添削課題はマークシートになっていて、郵送で提出できます。

キャリカレの幼児食インストラクター資格取得講座のテキスト・教材

ですが、郵送って切手代が地味にかかりますよね…そんな場合は、パソコンやスマホからも提出できるので便利!受講生ページからログインして問題を解いて提出できます。

4.最後は幼児食インストラクター資格試験を受験

キャリカレの幼児食インストラクター資格取得講座のテキスト・教材

添削問題を解いて提出したあとは、最後に資格試験です。

3回分の添削問題が全部終わってから受験料を振り込むと、郵送で試験問題が届きます。自宅で問題を解いて、教材と一緒についてきた回答用紙に記入。郵送で提出します!

資格試験自体は、自宅でできるのでリラックスして受験できました。外出の必要もなくて便利だと感じました。

キャリカレの幼児食インストラクター資格講座のメリット・デメリット

幼児食インストラクター資格講座を受講して感じたメリットは、この2つです。

  • 幼児食の本当に使える、正しい知識が身につく
  • 都合のいい時間に、自分の好きなタイミングで勉強ができる

幼児食の本当に使える、正しい知識が身につく

ネットの口コミやブログなどを見ながら、「これでいいのかな?」と自信がないまま作っていた幼児食づくりや、ぐずる子どもへの接し方。

キャリカレの幼児食インストラクター講座では、幼児食の専門家が監修し指導するカリキュラムなので、正しい知識と正しい実践方法が身につき、それらを自信を持って行うことができます。

都合のいい時間に、自分の好きなタイミングで勉強ができる

「週に一回」など、日程が決まっていないので、自分の好きなタイミングで勉強も試験も進めていけるのが通信教育のメリット。

「平均受講期間は3ヶ月」とありましたが、土日など休みの日に集中して勉強すれば、1ヶ月くらいで資格を取ることも可能です。

平均の期間のように、3ヶ月くらいでゆっくり勉強したい!という方は、1日15分くらいの勉強時間がとれれば、資格取得ができます。

キャリカレの幼児食インストラクター講座のデメリット

すごくためになる資格講座だったのですが、デメリットをあげるとすれば、この2つです。

  • 自分で本を買ってきて独学するよりも費用がかかる
  • 直接講師の人に会って質問をすることはできな

通信講座なので、自分で本を買ってきて勉強するよりはお金がかかりますが、幼児食の正しい知識や、料理を作るときのポイントがわかったので、お金を払って学んでよかったと感じています。

ただし、通信教育は外部の講座と違って、講師の先生から直接お話が聞けたり、直接会って質問ができるわけではないので、リアルタイムに疑問点が解消できません。

しかし、キャリカレの講座では受講期間中ならいつでも、何度でもメールで質問ができるので、勉強していて疑問に思ったことを聞く環境はあります。

メールなのでタイムラグはありますが、不安なところは聞いて解決できるので、その点はいいなと思いました!

キャリカレの幼児食インストラクター講座を受講した人の感想・口コミ評判

キャリカレの幼児食インストラクター資格講座の口コミや評判

第三者の口コミとして、SNS上でキャリカレの幼児食インストラクター資格講座を受講した人の口コミや評判を調べてみました。

受講生
幼児食インストラクターと食育アドバイザーの資格を生かして保育園の調理のお仕事に就職できました。今現在は保育士の資格を目指して勉強中です。

引用元:キャリカレ公式サイト

受講生
私自身、「最後まで続けることができるのかな…?」と、不安に思っていましたが、いざ勉強をはじめてみると楽しくて2時間近く机に向き合っていたこともありました。

引用元:キャリカレ公式サイト

受講生
添削問題では、思ったような点数が取れずにとても不安でした。しかし、何度も繰り返し学習していくうちに点数がとれるようになり、本試験には自信を持って臨むことができました。

引用元:キャリカレ公式サイト

キャリカレの幼児食インストラクター資格講座の良い口コミや評判

キャリカレの幼児食インストラクター資格講座の良い口コミや評判を調査しまとめました。

  • 資格取得して、保育園の調理の仕事に就職できた
  • 楽しく勉強が進められ、時間があっという間
  • 添削問題でくりかえし問題を解き、最後の資格試験に自信を持って取り組めた

良い口コミ評判1.「資格取得して、保育園の調理の仕事に就職できた」

受講生
幼児食インストラクターと食育アドバイザーの資格を生かして保育園の調理のお仕事に就職できました。今現在は保育士の資格を目指して勉強中です。

■S.A さん/60代/宮城県在住/女性

引用元:キャリカレ公式「幼児食インストラクター資格講座」受講生の口コミ

良い口コミ評判2.「資格の勉強を始めてみると、意外と楽しくて時間があっという間」

受講生
私自身、「最後まで続けることができるのかな…?」と、不安に思っていましたが、いざ勉強をはじめてみると楽しくて2時間近く机に向き合っていたこともありました。

■鷹取 凡さん/20代/女性/兵庫県在住

引用元:キャリカレ公式「幼児食インストラクター資格講座」受講生の口コミ

良い口コミ評判3.「添削問題でくりかえし問題を解き、最後の資格試験に自信を持って取り組めた」

受講生
添削問題では、思ったような点数が取れずにとても不安でした。しかし、何度も繰り返し学習していくうちに点数がとれるようになり、本試験には自信を持って臨むことができました。

■C.Kさん/30代/保育士/東京都/2020年11月

引用元:キャリカレ公式「幼児食インストラクター資格講座」受講生の口コミ

キャリカレの幼児食インストラクター資格講座の悪い口コミ・評判

キャリカレの幼児食インストラクター資格講座の悪い口コミや評判を調査しまとめました。

  • 深い内容までは学べない
  • 幼児食のレシピ例が少ない

悪い口コミ評判1.「深い内容までは学べない

受講生
多忙な方には、ちょうどいい量なのかもしれませんが、知識がないので、深めたいと思い受講したわたしにとっては物足りなさが残りました。

■2019年2月受講生

引用元:キャリカレ公式「幼児食インストラクター資格講座」受講生の口コミ

悪い口コミ評判2.「幼児食のレシピ例が少ない

受講生
レシピ例を増やして献立のたてかたをもう少し勉強出来たら、もっと実践に活かせたかなと思います。

■2018年7月受講生

引用元:キャリカレ公式「幼児食インストラクター資格講座」受講生の口コミ

幼児食インストラクターと乳幼児食指導士を比較

幼児食インストラクターに似た資格で、「乳幼児食指導士」があって、違いがよくわからないですよね。

そこで今回は、教材やサポート体制、料金など、気になる部分を表にして比べてみました。

スクロールできます
幼児食インストラクター乳幼児食指導士
一般財団法人
日本能力開発推進協会
株式会社
日本フローラルアート
受講費用:28,600円受講費用:39,800円
通信教育
(キャリカレ)
通信教育
(東京カルチャーセンター)
テキスト4冊
キャリカレノート
添削課題集
学習ガイドブック
DVD1巻
質問用紙
テキスト4冊
子どもが喜ぶ食物アレルギーレシピ100
子どもがよろこぶ乳幼児食かんたんレシピ
乳児・幼児のための食育ブック
受講ガイドブック
提出用紙集
添削課題(全6回)
学習期間3ヶ月学習期間6ヶ月
サポート700日サポート6ヶ月
マークシート
(在宅受験)
講座の課題をすべて提出で
資格取得
※資格の詳細は変更される可能性があります。最新情報の確認をお願いします。

キャリカレの幼児食インストラクター講座と他社講座の比較

キャリカレの講座を、他社の同じ分野の講座と比較しました。

資格名キャリカレの幼児食インストラクターの資格講座
幼児食
インストラクター
離乳食・幼児食
コーディネーター
フォーミーのベビーフードコンサルタント資格取得講座
ベビーフード
コンサルタント
ラーキャリの幼児食プランナー資格取得講座
幼児食プランナー
幼児食マイスター資格認定試験
幼児食
マイスター
ベビーフードインストラクター資格認定試験
ベビーフード
インストラクター
離乳食インストラクター養成講座
離乳食
インストラクター
教材画像キャリカレの幼児食インストラクター資格取得講座のテキスト・教材ユーキャンの離乳食・幼児食コーディネーターの資格講座の教材・テキストフォーミーのベビーフードコンサルタント資格講座の受講申込み画面公式サイト参照SARAスクールの幼児食プラチナコースのテキスト・教材SARAスクールの幼児食プラチナコースのテキスト・教材公式サイト参照
運営キャリカレユーキャンフォーミーラーキャリSARAスクールSARAスクール離乳食インストラクター協会
学習期間3ヶ月4ヶ月1ヶ月期限なし2〜6ヶ月2〜6ヶ月6時間x6日(6日間)
サポート・受講期限700日
・就転職サポート
・受講期限12ヶ月
・1日3問まで質問OK
ホームページ、名刺作成サポートあり
・受講期間中なら無料で何度でも質問可能
LINEでも質問できる
・質問対応への回答が早く丁寧
・受講期間中なら無料で何度でも質問可能
・専属スタッフが卒業までサポート
・受講期間中なら無料で何度でも質問可能
・専属スタッフが卒業までサポート
・オンライン開催あり
・受講後講師になるチャンスもある
特徴・学べるのは幼児食のみ
・DVDで相談業務のやり方学べる
離乳食と幼児食が両方学べる
・通信教育業界大手
スマホ、パソコンで学習・受験まで完結
・移動時間に勉強しやすい
・添削課題を提出しなくても良い
・試験のみや講座のみなど種類あり
・コース受講で2つの資格が取れる
・認定証と認定カードは各5,500円
・コース受講で2つの資格が取れる
・認定証と認定カードは各5,500円
費用が高い
・和風の離乳食を学べる
料金28,600円32,000円35,200円49,500円
11,000円
59,800円〜
79,800円
59,800円〜
79,800円
280,800円
申込み今すぐ申込む今すぐ申込む今すぐ申込む今すぐ申込む今すぐ申込む今すぐ申込む今すぐ申込む
資料請求無料資料請求無料資料請求詳細を確認詳細を確認無料資料請求無料資料請求詳細を確認
※資格の詳細は変更されることがあるため、公式サイトで最新情報の確認をお願いします。左から受講料金が安い順に並べて比較しました。

キャリカレの「幼児食インストラクター資格講座」がすぐれているのは、「幼児食のみの分野に特化して学べ、費用がいちばん安い」点です。

費用を抑えつつ、幼児食(1歳半〜5歳くらいまでの子どもの食事)だけを学びたい方には、ピッタリの講座です。

▼▼離乳食や幼児食のおすすめ資格一覧種類の比較は、この記事で解説しています▼▼

【離乳食・幼児食資格おすすめ種類7選】一覧比較!人気通信講座

キャリカレの幼児食インストラクター講座はどんな人におすすめ?

キャリカレの幼児食インストラクター資格講座がおすすめの人
おすすめできる人
おすすめしない人
  • 初めての子どもで、幼児食を作るのが初めての人
  • 大事なポイントだけを効率よく学びたい人
  • 知識を身につけつつ資格取得までしたい人
  • 市販のテキストを買いそろえて勉強したい人
  • すでに幼児食の知識がある人

キャリカレの幼児食インストラクター資格講座は、こんな方におすすめです。

初めての子どもで、幼児食をつくるのが初めての人

初めてのお子さんの幼児食は不安がいっぱいですよね。ユーキャンの講座は、初めてママになる方と同じ目線に立って作られたカリキュラムになっています。

調理方法から食べさせ方、アレルギーについてなど、子供のために本当に知りたい知識がぎゅっと詰め込んであるので、役に立つこと間違いなしです。

大事なポイントだけを効率よく学びたい人

幼児食インストラクター講座のメリットは、通信講座として教材がまとまっていることです。

なので、自分で本を選んで買いそろえる必要がありません。

プロの指導を受けながら、実際の幼児食作りで必要な知識や技術だけを、効率よく学びたい人におすすめです。

知識を身につけつつ資格取得までしたい人

キャリカレの幼児食インストラクター講座では、発達段階にあわせた食材選びと調理、食べさせ方のポイントやアレルギーの基礎知識など、幼児食に関わる一通りの知識が身につけられます。

子どもの食事に悩んでいる方も、体系化された知識と実践方法で食事にもっと自信が持てるようになります。

資料請求は無料なので、「最初から申し込むのはちょっと不安…」という方は、ぜひまずは資料請求で、スケジュールや学べる内容をチェックしてみてください。

キャリカレの幼児食インストラクターの資格の口コミ評判まとめ

キャリカレの幼児食インストラクター資格講座は独学不可で難易度は低く合格率は高め

今回は、キャリカレの幼児食インストラクター資格講座を実際に受講してみて、リアルな感想・レビューをお伝えしてきました。

キャリカレの幼児食インストラクター資格講座の特徴・レビュー・口コミをまとめると以下の通りです。

幼児食インストラクター資格講座のポイント

1~6歳未満の幼児期の栄養に加え、食生活全般について学べる
・期間が約2年とたっぷりあるので、余裕を持って勉強ができる
・通信で学習・受験まで完結。スクールに通ったり、書店で本を選んで買いそろえる手間が省ける

キャリカレの「幼児食インストラクター講座」を受講してみて、小さな子どもの食事・栄養に対する漠然とした不安がなくなり、自分の知識に自信がつきました。

わからないところをプロの講師に質問できるのも便利でしたし、自分で本を買いそろえる手間も省けるのもメリットです。

幼児食インストラクターを「受講してみたい」「資料請求で講座内容をチェックしたい」という方は、下記のボタンから申込み・または無料資料請求ができるので、ぜひこの機会に検討してみてください!

キャリカレ幼児食インストラクター資格講座の関連記事:こちらもおすすめです

【子育て心理アドバイザー独学不可】口コミと資格試験難易度・仕事

【ユーキャン受講感想】離乳食・幼児食コーディネーター口コミ独学・資格試験難易度

※当サイトの記事に記載の価格は、すべて税込です。

よかったらシェアしてね!
タップで移動できます