当サイト「食の資格どっとこむ」に掲載している通信教育や資格講座等は、学習内容や費用、サポート体制など多面的に分析しており、人気ランキングの順で掲載しておりません。広告出稿の有無によって掲載順位や内容が変更されることはありません。
詳細は「食の資格どっとこむ」のコンテンツ作成ポリシーをご覧ください。
【ユーキャンコーヒー講座添削と口コミ】値段と料金・受講してみた
ユーキャンのコーヒー資格講座は独学できず口コミで良い評判と聞くけど、「本当に役立つの?」「テキストや資格試験の難易度は?」「コーヒー・カフェ関連の仕事のために取得しても意味がある?」など、不安や疑問も浮かんできますよね。
そこで今回は、ユーキャンでコーヒー資格講座を申し込んでみたので、テキストや試験難易度・勉強方法や第三者の口コミ・評判を紹介します。
「これからユーキャンでコーヒー資格を取ろうか迷っている」という方は、口コミや評判をぜひ参考にしてみてください!
タップで移動できます
ユーキャンのコーヒー資格講座は独学NG!試験難易度や合格率
ユーキャンコーヒー資格講座のポイント
・UCCドリップマスター資格取得できる「ドリップマスターコース」と資格取得できない「おうちdeカフェコース」の2種類がある
・料金を半額に抑えるなら器具がつかない「おうちdeカフェコース」がおすすめ
・合格率は非公表だが自宅で3回分の課題に取り組めば資格取得できるので、合格率は高めだと考えられる
ユーキャンで目指せるコーヒー資格「UCCドリップマスター」は、UCCコーヒーアカデミーが監修するユーキャンの講座で取れる資格です。
資格取得できる「ドリップマスターコース」は、ペーパードリップ用の器具が教材にセットになっていて料金は69,000円。一方で資格取得はできず器具がついてこない「おうちdeカフェコース」は料金を39,000円と半額に抑えることができます。
受講資格は特になし。初めてコーヒーを学ぶ方も安心して取り組める内容です。
ユーキャンのコーヒー資格講座の概要
講座名 | UCC匠の珈琲講座 |
資格認定 | UCCコーヒーアカデミー |
受験資格 | 特に制限なし (国籍・年齢・性別・学歴・実務経験 などに関係なく、受検可能) |
試験形態 | 在宅で取り組める課題3回分 |
対応資格 | UCCドリップマスター |
学習期間 | 4ヶ月 |
受講期限 | 8ヶ月 |
受講料 | ドリップマスターコース 69,000円 おうちdeカフェコース 39,000円 |
合格基準 | 3回分の添削課題の提出 一定基準をクリアすれば合格 |
合格率 | 非公開 |
実際にユーキャンのコーヒー資格試験を受験したところ、試験難易度は栄養士などの国家資格で使われる試験に比べると低めに感じました。合格率は高めだと想定できます。
コーヒー資格試験は在宅受験ができ、自分の好きな日程・時間に受験できます。試験のために外出する必要がないのが便利でした。
ユーキャンのコーヒー資格講座の学習〜受験手順
ユーキャンのコーヒー資格講座の教材テキストを申し込み、学習から受験までしてみました。コーヒー資格「UCCドリップマスター」取得までの流れはこちらです。
STEP
ネット申込み
ユーキャンの公式ページから資料請求や申込みができます。
STEP
コーヒー資格講座の教材到着
ユーキャンから、一週間くらいでコーヒーの教材が届きます。
予算が厳しい方は分割払い(5,800円×12回)でもOKです。分割払いの場合の総額は69,600円で、一括払いより600円多くなります。
STEP
テキストと映像で勉強
勉強開始!テキストには章末確認問題がついているので、試験対策にもなって便利です。
STEP
添削問題を解いて提出
郵送かネットのどちらかで添削問題を提出します。
STEP
コーヒー資格試験を受験
添削問題を全部提出したら、最後は在宅で資格試験です。
添削問題の最後に資格試験問題があるので、マークシートに記入して郵送します。
STEP
コーヒーの資格取得
ユーキャンからコーヒー資格の認定証が届きます。
ユーキャンコーヒー資格講座テキスト口コミ!教材紹介
ユーキャンのコーヒー資格講座の教材テキスト一覧はこちら。
- テキスト3冊
- UCCコーヒー博物館冊子
- コーヒー手帖
- DVD3巻
- 添削課題集
- 各種器具・豆
- 学習ガイドブック
- お知らせと提出用紙
テキスト1冊目:まずはペーパードリップをマスター
テキスト1冊目では、ペーパードリップでのコーヒーのいれ方を学ぶことができます。
テキスト2冊目:コーヒーとフードのペアリング
テキスト2では、コーヒーとデザートの組み合わせや相性を学びます。
カップ&ソーサーの基礎知識やコーヒーに関するマナー、スイーツとのマリアージュや演出方法についても学習します。
質問は郵送でもできますが、スマホやパソコンから受講生ページにログインしWeb提出もできて便利でした。
1日3問と質問回数は決まっていますが、Web提出なら切手代や郵送の往復の時間・手間を節約できるのがメリット。これから受講する方はぜひ活用してみてください。
コーヒー豆と器具一式
コーヒー豆と器具一式はこちら。今回は料金69,000円のドリップマスターコースを選んだので器具もついてきました。
ドリップマスターコースは器具と資格取得に向けた3回分の添削課題がありますが、半額の料金で買える「おうちdeカフェコース」は器具と添削課題はありません。学習の目的に応じてコースを選んでみてください。
ユーキャンのコーヒー資格講座のメリット・デメリット
コーヒー資格講座を受講して感じたメリットは、この3つです。
- 通信教育は勉強するポイントが絞られているので、本当に必要な知識だけを学べた
- 添削問題で自分の理解度を確認できた
- テキストは、イラストや図解がたくさんあって読みやすく、頭にスッと入ってきた
逆に、デメリットだと感じたのはこの2つです。
- 自分で本を買ってきて独学するよりも費用がかかる
- 直接講師の人に会って質問をすることはできない
通信講座なので、自分で本を買ってきて勉強するよりはお金がかかりますが、コーヒーの基本的な知識が身についたので、お金を払って学んでよかったと感じています。
ただし、通信教育は外部の講座と違って、講師の先生から直接お話が聞けたり、直接会って質問ができるわけではないので、リアルタイムに疑問点が解消できません。
しかし、ユーキャンの講座では1日3問までメールで質問ができるので、勉強していて疑問に思ったことを聞く環境はあります。
メールなのでタイムラグはありますが、不安なところは聞いて解決できるので、その点はいいなと思いました!
ユーキャンで取れるコーヒー資格は、カフェの仕事に役立つ
コーヒー資格は民間資格のため、公認会計士や弁護士、栄養士など国家資格のように就職に直結させることは難しいでしょう。
勉強する内容は、コーヒー関連の仕事のプラスアルファとして役立つ内容であることは間違いありませんが、その資格があればすぐに就職できたり、人に医学的なアドバイスをするのは難しいでしょう(たとえば管理栄養士などの資格は、病院で患者さんに「栄養指導」といって栄養のアドバイスができます)。
家庭でコーヒーをいれる場面ではもちろん、カフェやコーヒー豆専門店などの現場での仕事に生かすこともできる内容だと思いました。
ユーキャンのコーヒー資格講座の口コミや評判
第三者の口コミとして、SNS上でユーキャンのコーヒー資格講座を受講した人の口コミや評判を調べてみました。
この度、UCC匠のドリップマスターの認定を受けました(´◒`)実は3月からはじめたのですが、確定申告とか腸炎とか諸々が重なり、大分時間がかかってしまいました(๑•́ ω •̀๑)課題…悩んだ…ブレンドコーヒーが無難ではなく、お店それぞれの個性がでる、よく考えられたものなんだと痛感しました…まだまだ通過点!!!!もっとコーヒーを極めていくぞー!!!!
引用元:Instagram
「UCC匠の珈琲講座」☕STARTペーパードリップコーヒーの淹れ方はほとんど知っていたけど細かく言うと〈温度〉〈豆の量〉〈抽出量〉をきちんと知らなかったので本を見ながら入れてみました。ずっと[円錐タイプ]のドリッパーだったので[扇形タイプ]のドリッパーでは円を書くようにお湯が落とせず慣れるまで円錐タイプのように綺麗に通しきりたいな。と思いました。温度や量を気にして入れてみると雑味が無く確かに飲みやすいです。
引用元:Instagram
OFFの日は最低6杯はハンドドリップ。UCC匠の珈琲講座、1回目の課題に取り組んでます。丁寧に、経験の積み重ね。☕︎エチオピアモカ先日焼いたカンパーニュにはマンデリンのが合うな。
引用元:Instagram
下記でユーキャンのコーヒー資格講座の口コミや評判を詳しく紹介します。
ユーキャンのコーヒー資格講座の良い口コミ・評判
ユーキャンのコーヒー資格講座の良い口コミや評判を調査しまとめました。
- ブレンドコーヒーのすごさがわかった
- 温度や量を気にして入れてみると雑味が無く確かに飲みやすい
- 課題でハンドドリップの練習ができる
良い口コミ評判1.「ブレンドコーヒーのすごさがわかった」
この度、UCC匠のドリップマスターの認定を受けました(´◒`)実は3月からはじめたのですが、確定申告とか腸炎とか諸々が重なり、大分時間がかかってしまいました(๑•́ ω •̀๑)課題…悩んだ…ブレンドコーヒーが無難ではなく、お店それぞれの個性がでる、よく考えられたものなんだと痛感しました…まだまだ通過点!!!!もっとコーヒーを極めていくぞー!!!!
引用元:Instagram・ユーキャンコーヒー資格UCC匠の珈琲講座受講生
良い口コミ評判2.「温度や量を気にして入れてみると雑味が無く確かに飲みやすい」
「UCC匠の珈琲講座」☕STARTペーパードリップコーヒーの淹れ方はほとんど知っていたけど細かく言うと〈温度〉〈豆の量〉〈抽出量〉をきちんと知らなかったので本を見ながら入れてみました。ずっと[円錐タイプ]のドリッパーだったので[扇形タイプ]のドリッパーでは円を書くようにお湯が落とせず慣れるまで円錐タイプのように綺麗に通しきりたいな。と思いました。温度や量を気にして入れてみると雑味が無く確かに飲みやすいです。
引用元:Instagram・ユーキャンコーヒー資格UCC匠の珈琲講座受講生
良い口コミ評判3.「課題でハンドドリップの練習ができる」
OFFの日は最低6杯はハンドドリップ。UCC匠の珈琲講座、1回目の課題に取り組んでます。丁寧に、経験の積み重ね。☕︎エチオピアモカ先日焼いたカンパーニュにはマンデリンのが合うな。
引用元:Instagram・ユーキャンコーヒー資格UCC匠の珈琲講座受講生
ユーキャンのコーヒー資格講座の悪い口コミや評判
ユーキャンのコーヒー資格講座の悪い口コミや評判を調査しまとめました。
- コーヒーの知識が少ししか身につかない
- 途中で講座のあまり勉強が進まなかった
悪い口コミ評判1.「コーヒーの知識が少ししか身につかない」
約三ヶ月 3回の課題を提出し少しは身についたコーヒーのこと。1つづつ頑張っていきまーす!!
引用元:Instagram・ユーキャンのコーヒー資格「UCC匠の珈琲講座」受講生の口コミ
悪い口コミ評判2.「途中で講座のあまり勉強が進まなかった」
ロブスタ種は缶コーヒー等に使われる普段遣いのコーヒーですがゆっくり淹れてあげるとそれは最高の一杯に❤年明けから進んでいなかったコーヒーのお勉強☕️大好きな器のお話に入りました。目で見て香りを嗅いで舌で味わう五感をフルに活用する時間✨
引用元:Instagram・ユーキャンのコーヒー資格「UCC匠の珈琲講座」受講生の口コミ
ユーキャンのコーヒー資格と他社講座の比較
ユーキャンのコーヒー資格講座を、他社の同じ分野の講座と比較しました。
資格名 | コーヒースペシャリスト | コーヒーマイスター | コーヒープロフェッショナル | コーヒーインストラクター検定 | UCCドリップマスター | コーヒーコーディネーター | コーヒーソムリエ | カフェオーナー経営士 | |
教材画像 | 公式サイト参照 | 公式サイト参照 | 公式サイト参照 | ||||||
運営 | formie | 一般社団法人 日本スペシャルティコーヒー協会 | ラーキャリ | 全日本コーヒー商工組合連合会 | ユーキャン | 日本創芸学院 | キャリカレ | SARAスクール | SARAスクール |
学習期間 | 1ヶ月 | 3ヶ月 | 期限なし | 3ヶ月 | 3ヶ月 | 6ヶ月 | 3ヶ月 | 2〜6ヶ月 | 2〜6ヶ月 |
サポート体制 | ・ホームページ、名刺作成サポートあり ・受講期間中なら無料で何度でも質問可能 | 特になし | ・受講期限なし ・添削指導1回 | 特になし | ・受講期限12ヶ月 ・1日3問まで質問OK | ・添削指導8回 ・受講期限を無料で3ヶ月延長可能 | ・受講期限は700日間 ・就、転職サポートあり | ・受講期間中なら無料で何度でも質問可能 ・専属スタッフが卒業までサポート | ・受講期間中なら無料で何度でも質問可能 ・専属スタッフが卒業までサポート |
特徴 | ・スマホ、パソコンで学習・受験まで完結 ・移動時間に勉強しやすい | ・EXLEのTETSUYAさん取得 ・資格の知名度が高い | ・受講期限なし ・添削課題の提出は任意で資格取得 ・時期によりキャンペーン価格 | ・受験する級を選べる ・実技講習と試験は指定会場 | ・通信教育業界大手 ・道具が充実 | ・添削指導8回で回数が多く丁寧 | ・コーヒーと紅茶を一つの講座で同時に学べる ・受講期限が長い | ・プラチナコース受講で2つの資格が受験なしで取れる | ・プラチナコース受講で2つの資格が受験なしで取れる |
料金 | 34,100円 | 39,000円 | ・49,500円 ・11,000円 | ・3級:1,500円 ・2級:32,000円 ・1級:52,000円 ・鑑定士:55,000円 | 69,000円 | 74,000円 | 75,900円 | 95,000円〜115,000円 | 95,000円〜115,000円 |
申込み | 今すぐ申込む | 今すぐ申込む | 今すぐ申込む | 今すぐ申込む | 今すぐ申込む | 今すぐ申込む | 今すぐ申込む | 今すぐ申込む | 今すぐ申込む |
資料請求 | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る | 無料資料請求 | 無料資料請求 | 無料資料請求 | 無料資料請求 |
ユーキャンのコーヒー資格講座がすぐれているのは、「充実した教材で学べて、添削指導を見てもらえる講師がUCCコーヒーアカデミーの専門講師」であるという点です。
▼▼コーヒーのおすすめ資格一覧は、この記事で解説しています▼▼
【コーヒー資格どれが良い?初心者独学】おすすめ種類一覧を徹底比較!通信講座
ユーキャンのコーヒー資格講座はどんな人におすすめ?
おすすめできる人
おすすめしない人
ユーキャンのコーヒー資格講座は、こんな方におすすめです。
コーヒーを学ぶのが初めての人
ユーキャンのコーヒー資格講座は、コーヒーを学ぶのが初めての方におすすめです。
まずはペーパードリップのコツをマスターしたい人
ユーキャンのコーヒー資格講座ではサイフォンやネルドリップなどさまざまなコーヒーのいれかたを学びますが、中でもペーパードリップを中心に学習します。
プロの指導を受けながら、ペーパードリップやコーヒーと食事の組み合わせなど、コーヒー関する本当に必要な知識だけを、効率よく学びたい人におすすめです。
本格的な器具や豆で学びたい人
本格的な器具や豆で学びたい方にもユーキャンのコーヒー資格講座はおすすめです。
ハンドドリップに必要な器具や厳選されたコーヒー豆が教材についてくるので、テキストで知識を頭に入れつつ、実践しながら学習できるのがメリット。自分で器具を買い揃える手間もいりません。
資料請求は無料なので、「最初から申し込むのはちょっと不安…」という方は、ぜひまずは資料請求で、スケジュールや学べる内容をチェックしてみてください。
ユーキャンのコーヒー講座を申し込む前に知っておきたいQ&A
- コーヒーについての知識が全くありませんが、大丈夫ですか?
-
結論から言うと、まったく問題ありません。
講座のテキストは、初心者を意識したわかりやすい内容のテキストと、充実したサポートがついているので、コーヒーの勉強を始めたばかりの方や全く知識のない人でも、気軽に受講できます。
- 認定証は有料ですか?
-
ほかの講座では有料のことがありますが、コーヒーの認定証は無料なので、追加費用の心配はいりません。
- 添削回数は全部で何回ですか?
-
添削回数は3回で、資格試験はありません。
メインテキストが1冊終わるごとに添削課題が1回あるので、学んだ内容がきちんと理解できているか、学習のペースメーカーとしても役立てることができます。
ユーキャンのコーヒー資格講座の口コミ評判・概要まとめ
今回は、ユーキャンのコーヒー資格講座を実際に受講してみて、リアルな口コミや感想・レビューをお伝えしてきました。
ユーキャンのコーヒー資格講座の特徴・レビュー・口コミをまとめると以下の通りです。
コーヒー資格講座のポイント
・介護食の作り方のコツや介助方法が学べ、教材テキストがカラフルで初心者でもわかりやすい
・知識を得られるテキスト以外に、介護食レシピ集や旬の食材ポスター、映像講義など教材が充実
・添削課題が試験含め3回と充実し通信で学習・受験まで完結。スクールに通ったり、書店で本を選んで買いそろえる手間が省ける
ユーキャンのコーヒー資格講座を受講してみて、介護食の漠然とした不安がなくなり、自分の知識に自信がつきました。合格認定証ももらえて達成感があります。
通信教育なのに、こんなにわかりやすくで学びがあるものかとビックリしました。
わからないところをプロの講師に質問できるのも便利でしたし、自分で本を買いそろえる手間も省けるのもメリットです。
ユーキャンのコーヒー資格講座を「受講してみたい」「資料請求で講座内容をチェックしたい」という方は、下記のボタンから申込み・または無料資料請求ができるので、ぜひこの機会に検討してみてください!
コーヒー資格講座の関連記事:こちらもおすすめです
【キャリカレ介護食アドバイザー口コミ】資格試験難易度・独学不可
※当サイトの記事に記載の価格は、すべて税込です。